コミケに行って考えたこと

全館コミケせよ

1日目2日目は外に出る気がしなくてスルーしてたけど3日目だけは参加。
とはいえ特にこれといって強烈に欲しいものもないのでぶらつくつもりで。余計なものは買わないぞ。『死蔵』という言葉の意味は年をとってくると理解出来るようになるものさ。


とかなんとか言いつつ入場してすぐ1800円するいんちき玩具の同人誌とか買ってたりして。面白いからいいや!
http://navy.ap.teacup.com/cedarcheaper/


男の子の日向けの3日目だけど、あんまりえろい漫画を買わないのは性欲が衰えているのか単に守備範囲が狭いだけなのか。たぶん後者。なぜあがざわRED先生ぇは確固たる人気があるのにろり責めジャンルはメジャーではないのかッ?脳内妄想のほうがイけてる分にはそんなに欲しいものもなく。
10冊も買わないのにわざわざビックサイトまでいくのはどうなのか?といつも思うけど、委託販売しないとこは行かないことにはしょうがないんだよなー。とか思うあたりにまだ情熱が(物欲が)残っているよな。
企業もちょこっと寄る。LittleWitchはエロゲー会社とは思えないハイカラな買い物袋であるなあ。
余所は羞恥プレイみたいなのばかりなのに……。(ぴくせるまりたんの紙袋は毎回しゃれが効いてて好きだが)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50715099.html
くそう、オサレやがって!でも中身はみんなエロいのさ。


帰りに新宿のとらのあなに寄ったらもうすでに夏コミの新刊が委託されてて、それを買おうとする人たちで店内は混雑。こういうの見ると同人誌ってなんなのか、即売会の意義ってなんなのかを考えちゃうなあ。
あとセブンイレブンでミニプラ炎神大将軍を購入。やれやれ。


思いついたことをつらつら。

 ビックサイトのエスカレーター事故 は結局どうなったのか?

事故があったエスカレーターは今回使用禁止になっていた。他のエスカレーターも、1段空けて乗るように指導が。
以前も書いたけど岡田氏の証言*1を聞く限りでは、運営側の責任は薄い事故に思える。エスカレーターの二人乗りが、安全装置が故障するくらい危険なことなら、エスカレーター会社はそれを施設を利用する会社にちゃんと周知させていたのか?そもそも当日はほんとに過積載だったのか?毎年あんな調子だったのに、なぜ今年事故が起こったのか?それまでの運営やエスカレータ会社の責任は問われないのか?
同じオタクの立場から、岡田氏とは真っ向から対立する意見を述べているのがライターの葉山霄氏で、事故は運営側の責任としている。
http://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_c2e6.html
http://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_f4d8.html
岡田氏のほうはブログでまとめページを作ろうとしているみたいだけど、この2週間動きがないのが気になるところ。都合の悪い証言が多かったのか、単に忙しいのか?
http://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_1b49.html
実際のところはどーなんだろう?世間的にはもうどーでもいい事件になっちゃってるけど、オタク的にはまだまだ捨ておけない事件だと思ってるよ。実際次回のワンフェスは白紙だし。
今回もコミケがちゃんと安全策をとっていたけど、万が一なんかの拍子で同じような事故が起きていた場合、仮にそれが8割がたエスカレータ会社の責任であっても、ほぼ全面的に運営側の責任にされちゃうと思うんだよね。
オタクだからという理由で!

 創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名 は有効か?

http://www.savemanga.com/
創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名活動をコミケ会場の数カ所でやってた。
署名を集めて政治家のところに持っていく、という趣旨なんだけど、どれくらい効果があるのだろう……と考えてしまう。(そもそも誰のところに持っていくのか?規制派議員本人に?それとも規制反対派の野党?)
なぜ創作物が規制されるのか。漫画を悪者にしているのは誰なのか?政治家なんて、世間の空気を読んでいるにすぎない。世間の空気を作るのは、ぶっちゃけマスコミであって、そっちをなんとかしない限りはどうしようもない気がする。
人間は感情で動くものだ。いくらデータを並べたててみても、そんな面倒なものをわざわざ一般の人は見ないだろうし、そんなことで本人にとっての長年の『常識』は簡単には変わらない。毎日流されるテレビの洗脳で作り出される空気こそが人を、世間を動かしているのだ。
賛同者に宮台真司先生が入ってるけど、以前ビューティ・ヘア猥褻漫画事件の裁判のときに、宮台先生が正論をぶつほどかえって裁判官の心証を悪くしてしまった、とことがあったのを思い出す。


それと一つ気になるのは、単純所持はともかく、創作物のほうはどこまで自由にやって良いのか?という問題を請願署名市民有志のほうは認識しているのか、同意しているのか?ということ。
つまり、体制側および世間と交渉するなら、妥協点はどこなのか?
今のエロマンガの消しはすごーく薄いのだけど、現状のままでほんとに良いのか?少しは妥協して黒ベタ・白ヌキ*1にしたほうが意見も通るんじゃないか?という気がする。映像作品は成人指定でもみんなモザイクが入っちゃうこの国で、漫画だけがほぼ無修正が許されている、というのはどうなのか?
イスラム教国ほど厳しくする必要はないと思うけど、今の社会的モラルに合った規制レベルに合わせるというのも必要じゃないかと思う。

*1:古本屋で10年くらい前のエロマンガを買ったりすると、肝心なところが全部白ヌキだったりする……けど、十分使えるわけだ

 女装コスプレ

なんかもう、ここじゃないとこでやれYO!と、そういう人たちを見るたびにいつも思うのは俺が少女信仰者だからです。コーランを冒涜されたイスラム教徒みたいな感じ?
好きが高じて『一体化したい』となったとき、性的な方向にいくのはフツーだけど。女装コスプレイヤーはあのカッコでオナニーしているんだろーか。前も書いたけど男は女の興奮するところを見て興奮するものであるからして。でもそれを人に見せたいというのはまた別の欲望なんだろーなー。考えてもよくわからん。
専門誌も出るくらいに流行ってるのなら女装専門のコスプレパーティとかやったらそれなりに流行るような気がするけど、なんか臭そうだ……。

オンナノコになりたい! コスプレ編

オンナノコになりたい! コスプレ編