ありがとう2005

吹雪いてます!シュッ!

マックス寝すごしたぁ〜!
でも紅白の響鬼と五味選手は観た!そんなオタクな俺2005!
今年のネタプレイバック。日記は役に立つね。


アニメ
AIR
原作付アニメとしてこれ以上は望めないのではないか。原作のことを考えなくても純粋にアニメとしてのレベルも高い良作。


魔法少女リリカルなのはA's
終わりはなんだけどこの3ヶ月毎週先が楽しみだった作品。イベントに参加した思い出も懐かしい。


おねがいマイメロディ
あのキャラをこういうアニメにするか!ベテランの脚本陣に若手の演出陣の組み合わせも気持ちよく、いい意味で脂の乗っている作品。最後までこの調子でがんばってほしいなあ。



SFX
仮面ライダー響鬼 #34#35
弦師弟よりやっぱり明日夢響鬼の物語として観てる響鬼。全キャラがきちんと連動してて、素直に感動できたエピソード。「ええ〜っ!」てリアクションしてる響鬼さんの動きがイイ。
ていうか響鬼は作品自体の楽しみのほかに9月以降の騒動をヲチするのが面白かったです。知らなかったぜ……オレって本当はいい人じゃなかったんだな!


超星艦隊セイザーⅩ
今イチオシ!送ってくるメッセージは他のドラマに全く劣ってないと思うのだが、その表現方法のせいか大人ぶりたいオタクからは偏見の目で見られるのが残念。大事なことっていうのは大人子供関わらず普遍性のあるものだと思うけどなー。特撮だけ見ても十分優れてると思う。



■ MUSIC
極めれば音撃!!
CDとしてはダメだけど、曲はすごくイイ。やっぱりヒーローものにはこういうシンプルなヒーローソングが必要だと痛感!


ETERNAL BLAZE
オリコン2位も納得のカッコイイ曲。OP映像とのシンクロも気持ちいい。イベントで聴けたのも良い思い出。


DAYS
アニソンの男デュオって他にサイラバとJAMプロ関係くらい?


黄色いバカンス
こういうちょっと古い感じの好きだなあ。 ぱにぽには他に少女Qもよいです。OPの映像もキててイイね。
 

movie
スターウォーズ EP3
オチはわかってるけど圧倒的な映像の情報量で押し切ってるのが凄い。ジェダイの正義を疑わせる内容のを最終作にしてよかったのかなあ。とも思う。EP4がベトナム戦争後にあたったのと同じように、これも時代なのか。


電車男
小説(?)の映像化として完璧!最後を夢オチでなく、時間軸をさかのぼっていると解釈した俺はロマンチストですか。


仮面ライダー響鬼
辻褄よりもエンターテイメントをとった!という点で高評価。考えてみればあったりまえ!のことなんだけどネ。


魔法戦隊マジレンジャー
テレビの1エピソードとして完全に割りきりつつ、映画でやれることを追求して成功してる作品。


Mr.インクレディブル
ファミリー映画でヒーローもので。バード監督はさすがです。スピンオフ作りそうな気がするなあ。


キング・コング
ワクワク感がたまらない良作。シナリオは控えめに、感じ方を完全に観客に委ねているわけで、そういう作り方も潔くて好き。


ちなみに俺ワーストはセイザーX。俺たちがセイザーⅩを愛したように、東宝もセイザーⅩを愛してくれ!


event
藤岡弘、芸能生活40周年CDアルバム『愛こそすべて、合掌、』完成記念トークショー
芸能人とツーショット写真なんて初めて。CDもよかったなあ。愛こそすべてなんだ!


リリカルなのはA’s 放送直前イベント リリカル☆パーティSP
1話のあのインパクト!アルコールOKな会場の熱気も懐かしい。しかしよくやったな……。


よみうりランド 響鬼ショー #4「轟鬼登場」#7「伸びる魔物」
#4は蛇鬼のインパクトとキャラ立てが秀逸。#7は極めれば音撃!!にあわせた会場とのシンクロが最高!これがライブの興奮!


book
ウルトラマン仮面ライダー
作り手の愛情があふれる一冊。裏話も楽しい。こういうのが書きたいねえ。


萌える男
主張のは電波男と同じようにみえてちゃんと整理されてる。ちくま新書でやるもんじゃないという人もいるけど、いやいや学者センセイの書く新書だって十分トンデモですよ?肩書き主義はダメだね。ちなみに電波男の感想読み返したら、ちゃんと本田氏の家族志向を読み取ってて感心した。やるな昔の自分。


教育黒書 学校はわが子に何を教えているか
「子供のため」と称して何が行われているのか……「女王の教室」で衝撃を受けたような人は読んだほうがいい。本当は親の問題なのかもしれないけど、自分はまだそこまで言える立場じゃない。

しかしブログもずっとやってると批判を書くのは難しいってことを考えちゃうね。的外れなこと書いてるとあとで読み返したとき恥ずかしい。直さないけど。
YAHOO掲示板とかamazonの書評とかヒドイのいっぱいあるけどみんな書き捨てなんだろうなー。来年はもっと本の感想をあげるようにしよう。


今年は自分的に結構よい年だったと思います。いろんなひとたちにありがとう!