Winny関連

いまさらながら有名なトコ読んでみたよ。

http://kiri.jblog.org/archives/000696.html
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/05/winny.html
http://ishbash.blogtribe.org/day-20040510.html


まったく整理されてないのでループするし読みにくいし。

結局のところ法が追いついてないだけというのは同意。

法でダメだからイカンというのはあまりにも硬直化した意見だと思うし、そういう人間がまったく法を侵してないかといえばそうではあるまい。明治時代の刑法に素直に従うのがおかしいと思ってるからこそ刑法改正のうごきがあるのだし。
きっとあなたのブログをみた人間が将来的に犯罪を犯したら幇助の罪に問われるぞ。


たとえば年金払ってない人間が議員やキャスターに呆れるのはどういうのかな…。
みんながみんな社会の窓全開で説教しているようなものだ。
これに関しては制度自体に問題があるという意見に同意。
Winnyに関しても多数のユーザーがすでにいるんだからという主張もまったく無視していいものではないと思う。


法律なんて解釈でいかようにもなるのだからいつあなたのところに不当逮捕が来るかわかったもんじゃない。
なぜ人権派の人はすっかりおとなしいのか。著作権だけの問題じゃないのだがそっち方面にはマスコミの報道はいかないだろうな…。
http://d.hatena.ne.jp/Wacrema/20040516



音楽業界、JASRACがいかにダメなトコかというのも良くわかった。
自分は輸入CDの問題以前に数年前にMIDIをHPに載せるだけで課金というのに呆れたクチ。

結局次の時代に適応できない斜陽産業が既得権益を手放さないためにあがいてるという見方は正しいと思う。


将来的にはストリーミング配信が一般的になるのが流れだし、固形メディアはいずれ廃れるのだろう。
その意味でアダルトコンテンツ業界が先を行ってるというのは当たってると思う。対して客にそっぽを向かれる商売を平気でするのがレコード業界だったと。

ソフト業界にしても低価格で期限を区切って使用させたり、アクティベーションなどで違法コピー問題を解決しようとしてるのに、それをまったくしないとすれば何を言われてもしょうがない。


だから中間層に搾取されないシステムを思案すべきと主張する47氏は早すぎた天才であり、それしか手段がないのだからレジスタンスと言ってもいいはず。だよね?
結局のところデジタル幕末ってことなのだろうか。
今のところはお上のほうが強いけど。


Winnyの違法性とワレズやCDなんかの違法性をごっちゃにして議論するからおかしいのであって、47氏個人を的に議論するとどんどん話が変なほうに行くなあと思った。
どこが問題なのか見抜くのもリテラシーってことで。
http://fujisawa.bblog.jp/entry/12978/
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2004/05/winny.html

本当のことを言えば、47氏には技術開発の自由と同時に、再販制度違憲性の問題まで一緒に裁判で争ってもらいたいと思うぐらいだが、さすがにそこまでは無理か。

http://mal.cocolog-nifty.com/antena/2004/05/winny_2.html

ちょっと待て! 違法ソフトってなんのことだ!
あなたは裁判官か? ソフトウェアの違法性っていったいなんの話だ?
そもそも今回の逮捕も、ソフトウェア作者の著作権侵害幇助罪によるもので(これ自体不当だと思っているが)、ソフトウェアに非合法性があるなどいう話はどこにもないのである。

こういう細部にこそメディアの誘導があるんですよね。
こうした報道姿勢が一番危ないです。
こういうデタラメをやられると、是が非でも裁判で無実を勝ち取って欲しくなります。


だらだら書いてみたけど自分より関心も知識も多い人がいっぱいいるとやっぱり圏外から現象として見たくなるな。



思い出したけど去年のオタク大賞のときに、RD開発者の片岡氏に岡田斗司夫氏が将来的にDVDは廃れて全部ストリーミングになるのかという質問をしていた。ビルゲイツあたりは考えてるという回答だったけど。
本にも載ってなかったけどこういう質問を出せるからこそオタク大賞にレギュラーでいても当然だと思う。
http://d.hatena.ne.jp/kasindou/20031203