らいジョニ さん

コメント宜しいですわ。


>SDガンダムフォース

は2話目を録り逃してから見てないので1話のインプレッション的な評価になっちゃうのと、自分の好みがあることを前提で書きますね。辛目になるけどゆるされて。


シナリオは特に問題はなかったんですけどビジュアル的にあまりピンと来なくて…。

良く言われてる空中を浮いてるような歩きとか、背景も同じ質感にしてしまったせいで画面がメリハリないという短所は自分も感じました。

この辺はCG作画だからしょうがないという言い方も出来るけど、嫌な言いかたをするとプレステの初期のゲームで言われてた短所と同じという言い方も出来るわけで、他にフルCGアニメがいくつかオンエアされてるのを観たあとではTVアニメとしては退化してるように見えてしまうのです。

モーションキャプチャーも全部アニメーターが手で芝居をつけてたマロQよりスムーズとも感じませんでしたし。モーションキャプチャーがアニメーターの力不足を補うために導入されたとすると現場のアニメーターの技量に疑問を感じます。
というよりレイアウトがあって絵を描くのと、芝居だけを背景に当てはめる作り方では動きに違和感があっても仕方ないんですが…。これは将来的に工程の改善などで解決されるのかもしれません。


また全面3Dだから出来るカメラワークというのも特になかったように思いました。
ようするにスタッフの方でまだCGを使い切れてないかと。

たとえば1話の見せ場のCガンダムがシールドを地面に刺してキックするシーン、あれはカメラをFIXして撮るカットではなく、アクションをカット分けするか、3Dであることを生かした寄りからのつけPANにするかで迫力を出せるカットであって、CGだけどこんなに動いてますよというのを平板に見せるカットではなかったはず。そういうのはとっくに超えたところからスタートしてほしかったのです。

このへんの期待は年末のオタク大賞藤津亮太氏が褒めてたりしてたので期待しすぎたというのもありますけど…。


将来的にはサンライズは今度公開されるアップルシードみたいなリアルなガンダムを作ろうとして、その習作的な位置づけでSDガンダムフォースを作ってるような気がします。

だからいきなりリアルガンダムでなくギャグの許されるSDで(ギャグは多少作画が悪くても許されるという慣習はアニメ業界にあったりします…ほんとはそうじゃないのに)、ちょうどスポンサー的にもSEEDのあとで幼年向けが空いてたのもタイミング的に良くてそれで製作されたんじゃないか、と邪推。


なんか文句ばっかりになっちゃったけど1年やるなら現場のレベルも上がるだろうし時々チェックするべきなのかなと思ってますよ。



ロボットアニメだとスパリンの出来が良かったり、グラヴィオンが面白かったりとロボ好き的には結構満たされてるシーズンではあります。アトムは観てませんが。


最近考えるんですけど日本でもアメリカ的に半年休業でアニメ作れるようにして、玩具もうまく寿命延ばせないかな…。いいコンテンツを作れれば結局は将来的に得になるわけですし。これからTVの放映形態が変わることでそれに付随する商品の売りかたも変化していく気がしますね。
もう10年くらいかかるかもしれないけど。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_02/1t2004020516.html
ちゅうか現場をなんとかしないことにはお金を出す人たちも将来的にヤバイですよと。先細りが見えないようにだましだましやってる部分が多いんだから…。

なんてことを違う放送局で3回もグラヴィオンを観ながら考えてみたり。子供に見せてもいけると思うけどなー。